こんにちは。院長の平澤です。
いよいよ受験シーズンも本番。
ひたむきに勉学に励む受験生を見ていると、
エールを送らずにはいられません。
私たちも受験生に負けじと
日々スキルアップを心がけたいですね。
さて、2月3日は節分でした。
中目黒では、中目黒八幡神社で
夕方から厄年の人達が豆まきを行い、
豆のほかに丸餅もまくので、
子供たちと拾いに行ったことを思い出します。
もちろん、厄年の際には
私も豆をまいて、
厄払いさせてもらいました。
節分は、季節を分けるという意味があり、
昔の日本では、春は一年の始まりとされ
特に大切にされたようです。
また、季節の変わり目に
邪気が入りやすいと考えられ、
豆まきが行われるようになりました。
我が家ではこの時期に、
寒川神社の八方除けのお札を
張るようにしています。
体調を崩しやすい時期でもありますので、
魔除けや、お口のケアをはじめとした
体調管理で鬼や風邪を追い払い、
健康に過ごしていきましょう。
・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・─・・
下北沢西口歯科クリニック
〒155-0033
東京都世田谷区代田6-1-28
TEL:03-3467-3130
URL:https://www.simokita-dc.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CY-X9U8R_gWPEAE